top of page

「ともだち」

佐竹龍蔵

2021.8.7(Sat)-8.22(Sun)
13:00-19:00 月、火休み
会場:東京都中央区日本橋久松町4-12コスギビル4F 長亭GALLERY
入場無料
info@changting-gallery.com

-----

他者との間には、たとえ親しい間柄であっても必ず何らかの隔たりがあり、近づけば離れていく逃げ水のように決して触れる事のできない精神的な距離があると感じています。
この他者との距離感から生まれる人間の様々な関係性を、作品に対峙した際の視覚的な効果によって表現しようと、高知麻紙に岩絵具で点描するという方法で人物画の制作を続けてきました。
最近では、単に距離という言葉では収まらないような対立や分断によって、他者との間にさらに溝が深まっていくのを感じています。他者との関わり方についてあらゆる可能性を想像する必要があると考え、いろんな姿の人物を描いています。
 今回の展覧会では友情をテーマに「会えなくなってしまった人」と「まだ出会っていない人」の姿を描きました。
 昨年から、会いたい人たちに会えない日々が続く中で考えていたのは、同じように会いたくても会うことのできない亡くなってしまった友人たちについてでした。いまを生きている友人たちと大きく異なるのは「今後会える可能性があるかどうか」という点ですが、その一点の違いがさまざまな感情を引き起こします。
 死んだ人が近くにいるのか、遠くにいるのか、それともいないのか、わかりません。ただ、死者に対する友情というものに関して言えば、小学生の頃に友人から言われた「死んでも友達やけんにゃ(死んでも友達だからな)」という言葉が一つの希望になっています。
 そもそも友情というものに対する僕自身の考え方のもとになっているのが、小学生の頃に見ていた教育番組で毎回流れる「いちどあったら ともだちで まいにちあったら きょうだいだ(※)」という歌詞で、いまでもメロディーと共に頭にこびりついています。現実に実行するには狂気じみた考え方ですが、まだ出会っていない人でも会えば友だちになれる、という可能性があるのはいいことだなと思っています。
(※)作詞/井出隆夫『ドレミファ・どーなっつ!』
 友情というものの全てを肯定的に捉えているわけではありませんが、他者との関係性の一つとして、大人になったいま改めて「ともだち」とは何かと考えてみました。

-----

佐竹 龍蔵|Satake Ryuzo

1987年 高知県生まれ
現在 奈良市在住

■個展
2021年
「ともだち」(長亭GALLERY/東京)
「2020年の亡霊、溝を埋めろ。」(MEDIA SHOP|gallery 1/京都)
2017年
「北山の河童は鹿の角がこわい」(ギャルリ・オーブ/京都)
2016年
「あのひと」(アートスペース虹/京都)
「少年少女」(みうらじろうギャラリー/東京)
「ちいさいものたち」(YOD Gallery/大阪)
2015年
「あめかぜひと」(かるぽーと/高知)
2014年
「やまのこえ」(アートスペース虹/京都)
「だれかのこども」(みうらじろうギャラリー/東京)
2013年
「紙と絵具と絵画」(gallery near/京都)
「だれかのこども」(YOD Gallery/大阪)
2012年
「どこでもない場所」(アートスペース虹/京都)
「GEISAI#16審査員賞受賞者展2 片桐孝憲賞受賞 佐竹龍蔵 個展」(Hidari Zingaro/東京)
2011年
「他者たちの部屋」(かるぽーと/高知)
「T・ジョイ京都×京都造形芸術大学大学院生 佐竹龍蔵 個展」(T・ジョイ京都)
「佐竹龍蔵展」(アートスペース虹/京都)
2010年
「佐竹龍蔵展」(アートスペース虹/京都)
2009年
「佐竹龍蔵展」(かるぽーと/高知)

■グループ展
2022年
「ひとりの時間・三つの地点」(ギャラリー恵風/京都)
「颯」(大阪髙島屋、横浜髙島屋)
「京都日本画新展 2022」(美術館「えき」KYOTO)
2019年
「FACE Ⅲ」(gallery morning/京都)
「春を待つ-想-」(ギャラリー恵風/京都)
2017年
「第7回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展」(豊橋市美術館/愛知)
「2016 京展」(京都市美術館)
「FACES and HEADS」(みうらじろうギャラリー/東京、’14~)
2016年
「日本画、近代の作家と高知のこれから」(中土佐町立美術館/高知)
2015年
「TOSA・美術アカデミー展」(かるぽーと/高知、’05~)
「日本画の楽しみ」(香美市立美術館/高知)
2014年
「ここで日本画を学びました。」(京都造形芸術大学ギャルリ・オーブ)
「TAKE OUT ART」(gallery near/京都、’13)
「京都府美術工芸新鋭展」(京都文化博物館)
2013年
「領海」(AKI gallery/台北)
「脈vol.3 -ととと-」(Gallery PARC/京都)
2012年
「佐竹龍蔵+沈明姫展」(軽井沢ニューアートミュージアム/長野)
「脈vol.2 -ゆきてきゆ-」(Gallery PARC/京都)
「Chikurinji Art Experience -私的超感覚-」(五台山 竹林寺/高知)
「Kawaii+大賞展」(スパイラルガーデン/東京)
「京都造形芸術大学大学院 修了制作展」(京都造形芸術大学 ギャルリ・オーブ)
2011年
「ZOU-日本画 or Not-」(海岸通ギャラリーCASO/大阪)
「脈」(gallery PARC/京都)
「SPURT 2011」(京都造形芸術大学 ギャルリ・オーブ)
「T・ジョイ京都×京都造形芸術大学大学院生 -顔見世展-」(T・ジョイ京都)
「画心展selection vol.1」(佐藤美術館/東京)
「VOCA展 2011」(上野の森美術館/東京)
2010年
「ZOU」(むろまちアートコート/京都)
「画心展 vol.7」(アートスペース羅針盤/東京、むろまちアートコート/京都)
「OPEN STUDIO 2010」(京都造形芸術大学 未来館)
「NIPPON ART NEXT」(東京芸術学舍)
「京都造形芸術大学 卒業制作展」(京都市美術館、混沌賞)
2009年
「画心展 vol.6」(むろまちアートコート/京都)
「dialog-人と人とを結ぶ線-」(ギャラリーマロニエ/京都)
2008年
「画心展 vol.5」(京都府立文化芸術会館、銀座 洋協ホール/東京)

■受賞
2019年
「京都日本画新展 2019」奨励賞
2017年
「2016京展」館長奨励賞
2014年
「京都府美術工芸新鋭展」毎日新聞社賞
2013年
「Concours des Tableaux」最優秀賞、’ 11・’ 09 同賞
2012年
「GEISAI#16」片桐孝憲賞
2010年
「ART AWARD NEXT #1」準大賞

bottom of page