
「白日の下に馳せる」
岡村あい子
2025.8.30(Sat) - 9.21(Sun) 月、火休み
13:00-19:00
会場:東京都中央区日本橋久松町4-12コスギビル4F 長亭GALLERY
-----
作品販売に関する注意事項
会期前の販売を行う場合には、メルマガ経由でプライスリストを送付し、ご購入申込みを承る場合がございます。
作品可能会提前接受预定,请在以下网页登陆您的邮箱以便接收price list
Works may be available for pre-order. Please log in with your email address on the following webpage to receive the price list.
メルマガ登録はこちら
-----
ステートメン
アートを目の前にすると、自分の内側から何か湧き出るような、胸が蠢くような感じがする。作品から何かしら読み取ろうとするほどに、自分自身がそちらに覗かれているような。おそらくアートは大変雄弁でありながら、何も教えてはくれないからだろう。抱いた感情が寂しくても嬉しくても、一体それが何者であるか、説明してくれやしない。あるいはそれを明らかにしたくて、なおもアートを求め続けることになる。
きっと音楽も文学も美術も、そうして人間と一緒に生きていくのだと思う。色彩が筆致が心の深いところを訪ねてきて、間奏、空白の引力が、思い出と後悔と夢と祈りを誘い出してくれる。
新作を携え、2度目の個展を開催する。岡村の時間軸を与えられた絵画作品、またはノンナラティブのループアニメーション。その沈黙が持つ引力を、ご高覧いただければ幸いである。
目を閉じて、会えない人を想う。どこにいるともわからないかつての友人、優しい声色ばかり思い出される祖母、それらの面影に想いを馳せる。
今私はどこにいて、あなたはどこにいるのだろう?
-----
岡村あい子
Aiko Okamura
1999年神奈川県出身。武蔵野美術大学油絵学科に在籍しながらアニメーションに出会い、「時間を持つ絵画」を制作するようになった。2022年8月にBSフジ「ブレイク前夜」に出演。その後複数展示に出展。2024年3月には映像作家とともにアニメーションの在り方を問い直す「MOVOP」の企画に携わり、同年大学院修了後同大学助教に就任。アニメーションと絵画の境界線に立ち制作を続ける。
略歴
2024 武蔵野美術大学 大学院造形研究科修士課程 油絵コース 修了
2024 学校法人武蔵野美術大学 油絵研究室 助教 就任
受賞
2024 12 「長亭GALLERY展2024」優秀賞
2024 06 池袋アートギャザリング公募展「IAG AWARDS 2024」 奨励賞
2024 03 令和5年度 武蔵野美術大学 修了制作 優秀賞
2022 06 2022年度三雲祥之助賞 受賞
展示その他
2025 01 個展「虚空の輪郭」(TAKU SOMETANI GALLERY、渋谷)
2024 12 「助教・助手展2024」武蔵野美術大学助教・助手研究発表 後期
2024 12 「長亭GALLERY展2024」(CHANGTING GALLERY、日本橋)
2024 05 池袋アートギャザリング公募展「IAG AWARDS 2024」(東京芸術劇場5Fギャラリー2、池袋)
2024 03 「ブレイク前夜展2024 in Artglorieux of Tokyo」(GINZA SIX、銀座)
2024 03 アニメーション上映/展示企画「MOVOP」(ディジティ・ミニミ、渋谷)
2023 10 「ブレイク前夜展in金沢」前期(ASTER、金沢)
2023 09 武蔵野美術大学諏訪敦研究室展2023「セキララコーヒーを探して」(CHANGTING GALLERY、日本橋)
2023 08 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」#386 出演
2023 04 グループ展「柵をうつ」(KOGANEI ART SPOT シャトー2F、小金井)
2022 09 武蔵野美術大学諏訪敦研究室展2022「なつのとむらい」(CHANGTING GALLERY、日本橋)





